こんにちは。倉敷市の工務店、なんば建築工房の下川です。 弊社の所有する土地に生えている『カリン』の木…続きを読む
1. 古民家リノベは“誰がつくるか”で結果が変わる 古民家リノベーションは、単なる改修工事ではありま…続きを読む
(一社)全国空き家アドバイザー協議会 倉敷支部 11月例会より 株式会社なんば建築工房の正田です。本…続きを読む
―古民家の新たな命をつなぐ現代の耐震技術と職人の手仕事―** 11月12日。林原美術館の東蔵ギャラリ…続きを読む
(古民家 / 古民家再生 / 岡山 古民家リノベ / 古材の利活用 / 古民具買取) 解体された古民…続きを読む
こんにちは。なんば建築工房の下川です。 今回は、『大山松』+『レジン』の実験的なテーブルを紹介させて…続きを読む
先日、なんば建築工房では社内研修を行いました。テーマは「職場のリーダーに求められる統率力の向上」。現…続きを読む
この度、2025年11月1日より「児島商工会議所 副会頭」を拝命いたしました。全国には515の商工会…続きを読む
■ 岡山の若き経営者が集う、古民家再生とまちづくりの勉強会 このたび、岡山県経済団体青年部連絡協議会…続きを読む
なんば建築工房の下川です。 以前のブログで、肥え松を1年がかりで探さないというブログを書きました。 …続きを読む
~岡山・倉敷で学ぶ、古民家リノベーションと住文化の魅力~ 2025年11月1日、なんば建築工房にて「…続きを読む
―地域の力と、住文化を未来へつなぐ想い― 1.瀬戸内の夕景とともに感じた「地域の力」 昨日は夕刻に開…続きを読む
岡山県倉敷市にある工務店、なんば建築工房の澤井です。私は宅地建物取引士、いわゆる宅建士として、不動産…続きを読む
なんば建築工房の下川です。 毎年恒例の『児島児童館』様からの依頼があり、焚き木を提供しています。(焼…続きを読む
現場監督の向井です。誠意進行中の現場の梁だった部材です。端部にシロアリの跡が見られたので恐らく駄目に…続きを読む
なんば建築工房の下川です。 鴻八幡宮の例大祭のオオトリである、『岡熊だんじり』。 松明(たいまつ)に…続きを読む
年に一度の『鴻八幡宮秋季例大祭』に、御神体(ごしんたい)を神輿にお移しして、氏子(氏子青年会・鴻会)…続きを読む
安西だんじり なんば建築工房の下川です。 弊社の地区は、『安西だんじり』になります。(弊社3代目、難…続きを読む
岡山の工務店、なんば建築工房では古民家リノベや日本建築の家づくりの合間にお客様からの小さなオーダーを…続きを読む
先日、古材の引き取り依頼をいただき、岡山市北区まで行ってきました。 事前にお話を伺ってはいたのですが…続きを読む
倉敷市下津井で開催された「下津井宵灯り」。3人の女性の小さな想いから始まった文化的なイベントは、いま…続きを読む