なんば建築工房
スタッフブログ

「未来につなぐ空き家対策—下津井での挑戦」下津井で空き家のワークショップを主催させていただきました。

本日、倉敷市建築指導課さんと一緒に 「空き家の解決セミナー&ワークショップ」 を開催しました。ありがたいことに 満員御礼!町内会の方々をはじめ、多くの方にご参加いただきました。

今回の開催地・下津井 は、私自身が7年前から町おこしに関わっている地域です。しかし、この10年あまりで 人口減少率30%、高齢化率40%以上、空き家率20%超 という現実。さらに単身世帯も多く、今後も空き家は急増すると予想されます。

まるで 未来の日本にタイムスリップしたような町。でも、ここにあるのは「衰退の未来」ではなく、「再生の可能性」です。

地域の人とつながること、観光を盛り上げること、移住や二拠点居住を促進することです。そのすべてが『空き家問題』の解決につながる。

すぐに結果が出るものではありません。でも、一歩ずつ 「古民家を通し魅力ある地域をつくること」 こそが、究極の空き家対策。

時間がかかっても、コツコツと。
古民家や空き家対策そして建築に携わる者として、地域と共に歩む者として、 「志の業」 を続けていきます!

同じテーマの記事

FMくらしき最終回を終えて ― 地域と共に歩むまちづくり

FMくらしき最終回のご報告と感謝 本日、FMくらしき【がんばりょうるで児島】の最終回を迎えました。2…続きを読む

地域の古民家を守り、未来へつなぐ建築を─下津井のまちづくり協議会に参加して

本日は、倉敷市下津井エリアにおける「鷲羽山・下津井まちづくり推進協議会」の会合に参加してまいりました…続きを読む

【地域と共に、風土を守り続ける 〜地域づくりの取り組み〜】

私たちなんば建築工房は、倉敷市下津井で地域づくりに取り組んでいます。かつての大工は、ただ家を建てる職…続きを読む

同じテーマの記事をもっと見る