なんば建築工房
スタッフブログ

好きな家を建てられないことも?~岡山県で新築、リノベを検討している方へ宅建士がアドバイス~

岡山県倉敷市にある工務店、なんば建築工房の澤井です。
私は宅地建物取引士、いわゆる宅建士として、不動産の業務を担当しています。

土地を買って3階建ての家を建てたい。
今、住んでいる家をお店に改装して商売をしたい。
やっとのことで手に入れた土地で自分が望む家を建てたいのは当たり前のことですよね。

しかし自分の土地だからといって、好きな建物を建てることができないよう建築基準法で規制されております。

今回は主に市街化区域の中で適用される用途地域について解説させて頂きます。

用途地域は13種類

用途地域は大きく住居系商業系工業系に分類され、さらにそこから細かく分かれており、全部で13種類あります。

住居系は8種類
第一種低層住居専用地域:低層住宅(2階建てまで)、店舗は住居一体のみ
第二種低層住居専用地域:低層住宅(2階建てまで)、専用店舗はOK
第一種中高層住居専用地域:3階~5階建てくらいの住居、ある程度の商業施設がある
第二種中高層住居専用地域:中高層マンション、日常生活に必要な商業施設がある
第一種住居地域:2階建住宅と中高層マンションが混在、大規模な店舗はない
第二種住居地域:店舗と住居が一体化している
住居地域:道路の沿道があり、大きなパーキングがある施設が充実している
田園住居地域:農業の増進を図る住宅地域、一定の農業施設はOK

商業系は2種類
近隣商業地域:住居と店が混在している、駅前商店街のような地域
商業地域:商業施設を増進させる地域、事務所やデパートが林立している

工業系は3種類
準工業地域:有害の恐れがない工場がある、町工場と住宅が混在している地域
工業地域:工場もあるがマンションもある地域
工業専用地域:大工場がある、基本的に住宅はない地域

第一種低層住居専用地域のイメージ 高層の建物がない閑静な住宅地

これから土地を購入される方、リノベを検討されている方へ

自分が住んでいる地域がどの用途地域かは、各市町村のホームページから確認することができます。これから土地を購入される方やリノベを検討されている方は必ず確認しておくことが必要です。

なんば建築工房では、土地購入やリノベ前の建物について、無料のアドバイスも行っています。後悔しないお家づくりになんば建築工房のスタッフが心を込めてご対応いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

ご相談はこちらから