岡山市/3大テーマ『床暖LDK・木製格子・銭湯風』 (実家リノベ)
私が担当しています
            - 
                         営業: 下川 俊宏 営業: 下川 俊宏
            
                No.
            
            
                2025年9月17日            
        
        
        LDK(絶賛施工中)
LDK、絶賛施工中。
大工仕事は、あと1ヶ月ぐらいかな。
            
                No.
            
            
                2025年8月25日            
        
        
        2F 施工中
2Fはプラスターボード(PB)仕上げまで終了。
            
                No.
            
            
                2025年8月8日            
        
        
        『無垢サクラ材』施主様に最終確認
畳コーナーの框に使用する『無垢サクラ材』を加工場に来ていただき、最終確認をするところです。
            
                No.
            
            
                2025年7月30日            
        
        
        洗面所(解体後)
既存土壁を残し、解体をしてスッキリした部屋。
既存天窓の明かりを利用し、洗面・脱衣所に生まれ変わります。
            
                No.
            
            
                2025年6月11日            
        
        
        位置を出して確認
こちらには浴室をつくります。
平面図や設備図を確認しながら、現状の建物に納まるかをチェック含めて床に位置をだしています。
他にも影響が無いかを大工さんと一緒に現地で確認しました。
            
                No.
            
            
                2025年5月31日            
        
        
        解体 床
本日は、床の解体です。
根太床工法で、畳下板と根太を撤去した状態です。
こちらのお部屋もだいぶ解体が完了しました。
残す部材もある為、慎重に作業を進めております。
            
                No.
            
            
                2025年5月29日            
        
        
        解体 天井
現場は順調に解体作業が続いております。
本日は、天井を解体しました。
柱・梁があらわになってきましたね。
天井解体もできたので、次は床の解体していきます。
            
                No.
            
            
                2025年5月26日            
        
        
        解体初日
本日から解体作業に入っていきます。
まずは、工事範囲外の玄関ホールをしっかりと養生します。
工事のゴミを落としたり、作業靴で歩いたりもするので、大事な作業です。
本日は、壁・収納付近を解体していきます。
            
                No.
            
            
                2025年5月26日            
        
        
        祝詞奏上
着工前に工事の安全の祈願を現場で施主・棟梁・現場監督・設計・営業が出席して行いました。
見た目は、坊主(仏教)ですが、しっかりと神道にのっとって『祝詞奏上』しました。
(この現場レポート・ブログなどの更新は、現場では携帯の電波が入りにくいため、タイムラグが少しあります)
 
                                








 
                                            