フォトギャラリー ホーム フォトギャラリー 住宅 新築 住宅|新築 伝統的な蔵風の家 伝統的な蔵風の外観。焼き板と白のコントラストは伝統的な蔵のイメージにする。 そこに腕庇と化粧の下野根そして木製格子により職人の手仕事を感じる空間に。画像のみを表示全 18 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 玄関ポーチの梁下を支える古材。 職人の手仕事で加工し込み栓で取り付ける。画像のみを表示全 18 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 玄関の格子戸越しに見える土間のたたき。 伝統的な空間が広がる。画像のみを表示全 18 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 手前入り口にある格子の奥にはエアコンが設置。 土間スペースの雰囲気を壊さない工夫がある。画像のみを表示全 18 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 大引天井の玄関土間は、庭へも大きくつながる空間に。 玄関土間も生活の一部に取り込みました。画像のみを表示全 18 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 土間三和土(たたき)に埋められた古瓦。 玄関先のワンポイントに。画像のみを表示全 18 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ サクラのカウンターダイニングテーブル。 なんばの倉庫で見つけた逸品。 キッチン側はダイニングテーブル、リビング側は座卓として。 キッチンから見通せるリビングは家族のコミュニケーションがとりやすい。画像のみを表示全 18 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 断熱性を兼ね備えた和の家は吹き抜けで明るい雰囲気に。 職人のしごとが見える小屋と丸太をあしらって新しい和の家の提案です。画像のみを表示全 18 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチンの脇役のアンティークタイルとカリンの可動棚。 和のボーダータイルとなんば倉庫から選んだカリンの飾り棚はキッチンを機能的に楽しむアイテム。画像のみを表示全 18 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ なんばオリジナル カリン無垢天板のTV台。 なんば倉庫で保管されている無垢板と杉の格子扉+アンティークガラスは、和のスペースに溶け込むデザイン。画像のみを表示全 18 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ リビング続きの四畳半の和の空間。 季節感を感じることのできる床の間。 そして吊り押し入れは機能性と空間の広がりを感じることが出来る。 畳と天井のよしずそして壁の和紙と障子。 木と紙のコーディネートが優しく来客者を包み込む。画像のみを表示全 18 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ なんばオリジナルの備前焼作家 星正幸作 備前焼の引手。 備前焼の風合いが部屋全体を包み込む逸品。画像のみを表示全 18 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ トイレの明かりとりの小窓。 特製倉敷ガラスオーダーのガラスはやさしい光が漏れる。 なんばの手仕事との調和が心地よい。画像のみを表示全 18 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 桧腰板のトイレスペース。 腰板により落ち着きある空間と壁面収納そして和調照明が実用性と和の雰囲気を引き立てる。画像のみを表示全 18 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹き抜けに通じる2F廊下。 職人のしごとが生きる勾配天井と桧の丸太は吹き抜け空間を支え光を家に導く。画像のみを表示全 18 枚中 15 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 大引き天井につながる照明器具の配線にはガイシ配線を使用。画像のみを表示全 18 枚中 16 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 一階にかかるケヤキ丸太と吹き抜け空間にかかる桧の丸太と小屋組み。画像のみを表示全 18 枚中 17 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 18 枚中 18 枚目を表示≪ Prev 住宅 - 新築 にある その他のフォトギャラリー 蔵式の家(二世帯住宅) 庭へとのびる版築白壁の家 井原の家 丘陵を望む中二階リビングの家 WEB見学会公開中!! 丘の上の絶景カフェ兼住宅 牛窓のガレットカフェ べるまーど 光アルコーブと大きな軒下の平屋 WEB見学会公開中!! 住宅密集地の隙間にひらく都市型住宅 WEB見学会公開中!! 夫婦二人で住むコンパクトなくらし 4.2 m無垢カウンターダイニングの家 リビングと庭をつなぐオープンデッキの家 一覧へ戻る 住宅 新築 リフォーム・古民家再生 平屋 二階建て 二世帯住宅 店舗兼住宅 建築様式 数寄屋 その他 社寺 商業施設 場所別にみる キッチン リビング・ダイニング トイレ・手洗器 浴室・洗面脱衣室 テレビ台 書斎・ワークスペース 玄関・シューズクローク 薪ストーブ