小舞壁に息を吹き込む古民家再生
住宅|リフォーム・古民家再生
[離れ外観]
一部を減築して新たに駐車スペースを確保。
段差はあるが蔵の通路を抜ければ勝手口へとつながり家事動線に配慮した計画をした。
[全体外観]
塀も手を入れて既存の門長屋と石垣をつないだ。
[塀]
一新した塀の上品な色合いが既存の海鼠壁と美しく調和している。
[離れ外観]
職人の手仕事でによる造作手摺が外観のアクセントになっている。
[門長屋]
既存のままの門長屋。
漆喰で補修をして海鼠壁が生き返った。
[門長屋]
長年が経過した門の重厚感は何とも言えない趣がある。
[母屋外観]
玄関は操作性や断熱を考慮して既製品を採用。
庭の石や腰板で純和風の調和が取れた外観になった。
[玄関]
丁寧な手仕事の下駄箱や格子で重厚な調度品も引き立つ。
[こまい壁]
建築中に出てきたこまい壁の存在が松の床や桧の格子とも調和して心地良い空間。
[格子]
丁寧にかんながけをした格子は月日が経っても艶が出てくることでしょう。
[広縁]
広縁は天井と建具はそのままに新しくサッシ交換と床を貼り替えた。
[LDK]
手入れされた庭を眺めながら寛げるよう大きな掃出し窓を設けた。
[古材]
古い丸太梁を移設して表しに。
昔の佇まいにも想いを馳せられる。
[離れ]
以前蔵だった建物を個室として再利用。
立派な梁も表しの勾配天井で空間の広がりももたせた。
[廊下]
以前は建物が密集して暗かった空間はあえて減築して新たに光と風を取り込める廊下にした。
[建具]
昔ながらのマイラ戸のデザイン。
杉の柾目板も美しい。
[トイレ]
花梨の天板や幕板と揃えて紙巻器もアレンジした。
無垢材をふんだんに。
[LDK]
古い梁を移設したLDK。
天井も高く心地良いお気に入りの空間。

新しくなった新築パンフレット(施工事例集)をHPより資料のご請求でもお送りさせていただきます。
プランごとに価格例の記載もあり、なんば建築工房でのおおよその金額イメージをしていただけます。
資料のご請求はこちら
お住まいのご計画にお役立てください!!