なんば建築工房
スタッフブログ

トルクス(ヘクスローブ)ドライバー

ある社内検査の終わりかけのこと。

ミーレ(ドイツ製)の食洗機のケコミカバー(巾木)が少し奥に入りすぎてるかなと何気なく引いてみたところ、元に戻らない・・・。(少年のようなピュアな好奇心でした)
まあどうにかなるかなと色々と試してみたりしましたが、元に戻らない。汗
同行していた工務主任がミーレの施工説明書をスマホで確認してみたところ、巾木は、「手前に引き出しすぎた場合、ケコミカバーは奥方向に戻りません・・・。」
それならばと、ネジ頭を確認すると、星形・・・。
プラス・マイナス・四角・六角でもないネジ頭・・・。

ご存じの方もいると思いますが、この星形ドライバーは、「トルクス(ヘクスローブ)ドライバー」と呼び、1967年にUSAで開発されたネジ頭の規格です。
プラス・マイナスネジよりもカムアウト現象(ドライバーの刃先がネジ頭から外れてしまう現象)が起こりにくく、特にヨーロッパで普及しています。(アップル・BMWバイクなどで採用されています)


その日は一度帰り、後日、ケコミカバーの取付を無事に済ませました。

おしまい

同じテーマの記事

高田織物さんのFLAT 10周年感謝祭

私たちの会社がある倉敷市児島の名産といえば、ジーンズが有名ですが、同じく名産品として全国の約80%の…続きを読む

何でも作ります。

これは何だと言われたら。 水栓の延長になります。 とある場所で必要になった立派な仕事なのですが どの…続きを読む

焚き木(児童館用)

なんば建築工房の下川です。 毎年恒例の『児島児童館』様からの依頼があり、焚き木を提供しています。

同じテーマの記事をもっと見る