なんば建築工房
スタッフブログ

【ご報告】児島商工会議所 副会頭に就任しました

この度、2025年11月1日より「児島商工会議所 副会頭」を拝命いたしました。
全国には515の商工会議所
が存在し、その会員事業者数はおよそ125万社といわれています。ここ、私たちの暮らす児島地域でも1200を超える事業所が日々活動しています。その地域経済の中心である商工会議所において、副会頭という大きな役割を担うことになり、身の引き締まる思いです。

これまで私は、地域に根ざした工務店として、また古民家再生や空き家対策、移住相談、まちづくり活動などを通じて、「住まいと暮らしが人を育て、地域を育てる」ことを実感してきました。
今回の就任にあたり、児島の商工業の発展はもちろん、観光振興・移住定住支援・空き家利活用といった地域活性化につながる取り組みに、より一層力を注いでいきたいと考えています。

先日は、倉敷市の伊東市長を表敬訪問し、今後の地域連携や地場産業の伸ばし方について意見交換させていただきました。そして昨日は、児島の秋の一大イベントである「児島フェス #せんいさい」のオープニングへ参加。
当日は、地元キャラクターの
ジーパンだくん鷲羽くんとも記念に一枚。地域を盛り上げる空気を肌で感じ、改めて「まちは人がつくる」という言葉を思い出しました。

なんば建築工房としても、そして副会頭としても、“職人の手仕事” と “地域の未来” がつながるまちづくりに取り組んでまいります。

これからも、皆さまと共に歩みながら、倉敷・岡山県の魅力をしっかりと次の世代へつなげていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

同じテーマの記事

下津井宵灯りと、まちの灯を未来へ──建築がつなぐ地域の力

倉敷市下津井で開催された「下津井宵灯り」。3人の女性の小さな想いから始まった文化的なイベントは、いま…続きを読む

本社前:秋季例大祭(鴻八幡宮)/倉敷

安西だんじり なんば建築工房の下川です。 弊社の地区は、『安西だんじり』になります。(弊社3代目、難…続きを読む

空き家古民家は「社会の課題」でもあり、「未来の資源」でもある

(一社)全国空き家アドバイザー協議会 倉敷支部 11月例会より 株式会社なんば建築工房の正田です。本…続きを読む

同じテーマの記事をもっと見る