なんば建築工房
スタッフブログ

岡山市 平屋を建築中 祝上棟

岡山県倉敷市にある工務店、なんば建築工房の山﨑です。営業として、お客様の想いをカタチにするため、設計士・監督・職人といった専門チーム(作り手)との【架け橋】となれるよう日々精進しております。

今回は「新築」にするか、「古民家」を購入しリノベーションとするか、どちらの選択肢もあった施主様の物語です。

※写真は施主様に許可を得て使用しております

きっかけ【出会い】

歴史ある古民家のお家を気に入られ、古民家再生を得意と知った施主様が当社へお声がけ頂いたことが出会いとなりました。一緒に現地で建物を視察(下見)、現状を把握した上で今後の工事を想定し計画を進めることに…

障害【問題】

この物件を検討している最中、大きな問題に直面するのです。

古民家では、非常に多くの確率で出る問題…「相続問題」です。相続者に該当する皆様の合意の無いものを販売することはできません。売主が、相続問題をクリアした上で売買契約・決済へと進めることができるのですが、今回の物件はすぐに販売できる状況ではない事態であることが判明し、検討を重ねた結果、この度は断念し土地を探す、もしくは古民家などの中古物件を新たに探す方向へとなりました。

すぐには見つからない土地に苦戦しておりました。売りに出ていない土地や、売りには出ているものの気にする問題の多い土地、中古物件でも「これだ!」と思える物件に巡りあえない日々、そう簡単には見つかりません。施主様と一緒に探す日々が続きました。

土地とのめぐり逢い

ピンポイントで希望されていた範囲より少し視野を広げて探していた施主様は自ら気になる土地を発見したのです。気になったらすぐ山﨑へ連絡!どのお客様にも、いつもお願いしていることでございますが、すぐ連絡を頂きまして、土地についての調査開始!すると、調整区域の中でもかなり時間のかかる場所であることが判明・・・ 他にも調査に基づき土地の良き点、悪い点、全体的は資金の計画、スケジュール等検討し、お客様にアドバイスさせて頂きました。その上で検討を重ね、決意。隣の学区に住みながら、入学するのはこの土地のある学区へと決意を固め、建築中の今でも隣の学区に通い続けておられます。申請手続きや造成を経て1年半が経過しました。ようやくこの良き日に上棟を迎えることができました。


施主様へ

晴天のこの良き日に、無事棟を上げることができ安堵しております。これまで、造成工事ができる日を待ちに待ち、ようやくここまで来ました。これからは大工工事を始め色々な業者さんの工事を経て完成へと進めてまいります。まだまだお待たせすることとなりますが、丁寧な家づくりに精進してまいりますので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

土地や古民家・中古物件を見つけたら、購入する前に相談ください

購入する前に相談すると良いこと

・土地や古民家・中古物件の 「良き点」「悪い点」を先に知ることができます

・全体的な資金の計画もでき、後々驚くことのない安心したマイホーム計画を実施できます

・イメージが沸かない方も多くおられます中で、土地の場合はどのような建物を建築できるのか・古民家、中古物件の場合はどのようなリノベ、リフォームができるのか多くの事例を基にご説明いたしますので、イメージがしやすいです

・当社のような新築もリノベ・リフォームも、両方を重きにおく会社だからこそ選定できる建替えVSリノベ・リフォームで悩み事ゼロにできます

                  お気軽にご相談ください。