岡山市 en.organic リフォーム完成
当社の施工事例がまた一つ増えました。今回は新築・古民家リノベではありません。

そうです、テナント改装。お客様からご依頼頂いたら新築・古民家リノベに限らず何でもさせて頂いているなんば建築工房でございます。
珈琲焙煎所を営むご夫婦から、テナントを改装して自然食品のお店を作りたいと始まったこの企画
「自然」という言葉を聞くと我々なんば建築工房も、すぐ反応してしまいます。笑
どのようなお店にしたいのかから始まり
商品を陳列する場所、冷凍庫・冷蔵庫の設置場所、レジカウンターやセミナーができる場所など広い空間を店舗としてレイアウト、ご提案させて頂きました。そこに必要な水道や電気工事、また壁を立ち上げることでスタッフブースと店舗ブース、セミナーブースそれぞれに分けました。
工事を行うためにビルの情報を調べるところからスタートです。屋上に上がりキュービクルをチェック、水道も壁の中の配管や床のマス、量水器・・・・・他にも工事をスタートするために調べることは沢山あります。
before


何がどうなっているのか、不動産とも相談をし、できること・できないことを明確にした上で計画
工事はもちろん不動産を介してオーナー様に工事内容を了承頂いてからとなります。
After

キレイな商品ブースにさりげなく電化製品が沢山あります。
今回は動力の工事もいたしました。動力の必要な冷蔵庫・冷凍庫だと、この工事は必須となります。
住宅で新築を建てる際や、古民家をリノベする際も、大型のエアコンを導入されたい方は要相談ください。また先日、井戸の水を自動ポンプ式でくみ上げて、外の水道として利用されていたお住まいがございました。このポンプ自体が動力の必要なものでした。動力の必要な製品と、そうでない製品、見ただけでは判断の付かないものもございます。製品を購入される前に、是非大きな電力を必要とする製品かもしれない場合はご相談ください。

「自然」がコンセプトなだけに、木や緑は多く取り入れております。
当社の古材ギャラリーひととき -Hito to Ki-でも沢山の樹種の木材を展示しております
レジブースではコンセントの数が他の場所に比べて密集する場所です。数だけでなく位置やLAN設置など、この場所をレジブースにすると最初から計画していないと後で大変なことになってしまいます。
お家を建てる時、リノベする時も必ず計画が大事です。費用が少しかかってでも多めに設けることをおススメいたします。あとで後悔しても、欲しい場所には設置できないこともございます。
当社では最新情報や施工実績に基づいてアドバイスさせて頂きますのでご安心ください。

店舗正面は、扉やサッシの枠はタモを採用しております。シャッターの柱が取れないので、扉と同じような色見で違和感を消し、施主様はココを看板にされております。どんなお店なのか一目で分かりますね!お店に伺いましたが、オープンしたばかりにも関わらず商品の数は多数そろっており、ポップもかわいい。字を書くことが好きな私にとっては、あのポップ誰が書いているんだろう・・・と笑
お店では非常に楽しい時間を過ごすことができました。電気や水道、他にも不具合なく利用できているとのこと安心いたしました(^^
今回は、2025年8月5日にオープンしたばかりのお店に携わらせて頂きましたのでご紹介でした。
ちなみにこの施主様、新築絶賛工事中です!見学会開催しますのでお楽しみに(^^
新築・古民家に重きを置きながらご要望あればお店(店舗)もリフォームいたします。
古民家を店舗にしたいというご要望も多いですよ!
まずは是非ご相談ください(^^