なんば建築工房
スタッフブログ

姫路城の美しさとは

先日、姫路城を見に行ってきました。

ご存じの方も多いと思いますが、世界遺産に登録された姫路城は外国人の観光客も多く、日本が誇る建物の一つになってます。

どうして姫路城が世界遺産に登録されたか調べてみると、
「その美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたもの」とのこと。
美しさでいえば白鷺城と呼ばれる所以となる白い壁。
これはまさに荘厳です。

この白い壁の素材の名は漆喰といい、調湿性、不燃性、抗菌性、耐火性に優れ、自然素材ならではの風合いが特徴です。

そして、なんば建築工房でも漆喰を使って建てたお家があります。

以下の施工事例をぜひご覧ください。

漆喰を使用したお家も魅力的で素敵です。

同じテーマの記事

手水鉢 何て読む?

岡山県倉敷市にて古民家リノベーションを手がける工務店、なんば建築工房の澤井です。 7月も半ばになりま…続きを読む

え?

倉敷市のリノベーション現場。一見何とも無い柱。ニッチを作ろうと土壁を抜いてみたら。 上から下まで見事…続きを読む

ワーケーションの体験と、ITONAMIさん

なんば建築工房代表の正田(まさだ)です。只今私は、月曜より独りぼっちで和歌山の南紀白浜で滞在しており…続きを読む

同じテーマの記事をもっと見る