フォトギャラリー ホーム フォトギャラリー 住宅 新築 住宅|新築 リビングと庭をつなぐオープンデッキの家 1階は漆喰風の吹付け、2階は焼板と土壁風の吹付けで和風の外観としました。 2階を1階部分より跳ねだすことにより、総2階の建物が単調にならないようにしています。画像のみを表示全 11 枚中 1 枚目を表示Next ≫ 家の顔になる南側の2階部分には、戸袋風に桧の羽目板を貼り、道路からも目を惹きます。 サッシ周りにも木を廻し、木製建具風の開口部としました。画像のみを表示全 11 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 外観正面。 のっぺりとした印象にならないように屋根に越屋根を設け変化をつけています。画像のみを表示全 11 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 玄関は3mの花梨の造作下駄箱と左官仕上げの壁が、家人とお客様をお出迎えしてくれます。 ピンスポット照明と間接照明で、空間に陰影をつけました。画像のみを表示全 11 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 玄関ホールの一部の壁には、アクセントで矢掛土を塗っています。 左官職人が鏝で表情を作ってくれて、その壁が玄関の顔になっています。画像のみを表示全 11 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ テレビボードの天板には紅葉(もみじ)の木を使い造作しています。 壁には赤味のある由加の土を塗り、空間にアクセントを加えています。画像のみを表示全 11 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ LDKもふんだんに木を感じれる空間にしています。 テレビ上の壁面と天井面の間に隙間を設けることにより視界が抜け、空間により奥行をもたせて広く見せる効果もあります。 画像のみを表示全 11 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチンの対面は、軽食や子ども達が宿題などができる多目的カウンターと、書斎を造作しました。画像のみを表示全 11 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 無垢天板に大きめの洗面ボウルをのせて造作洗面台を作りました。 水はねが気になる立上りにはボーダータイルを貼り、既製品にはないオリジナルの洗面空間が出来上がりました。 ミラーを開けると収納も兼ねています。画像のみを表示全 11 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ レンジフードの反対側のスペースを利用して小さな書斎コーナーを作りました。 天板には無垢板を使い、大工さんが釿(ちょうな)でなぐり仕上げを施してくれました。 また違った木の表情が楽しめます。画像のみを表示全 11 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ リビングからつながるオープンデッキは高さのある板塀により視線も遮り、プライベートを確保してくつろげる空間としました。画像のみを表示全 11 枚中 11 枚目を表示≪ Prev 住宅 - 新築 にある その他のフォトギャラリー 蔵式の家(二世帯住宅) 庭へとのびる版築白壁の家 井原の家 丘陵を望む中二階リビングの家 WEB見学会公開中!! 丘の上の絶景カフェ兼住宅 牛窓のガレットカフェ べるまーど 光アルコーブと大きな軒下の平屋 WEB見学会公開中!! 住宅密集地の隙間にひらく都市型住宅 WEB見学会公開中!! 夫婦二人で住むコンパクトなくらし 伝統的な蔵風の家 4.2 m無垢カウンターダイニングの家 一覧へ戻る 住宅 新築 リフォーム・古民家再生 平屋 二階建て 二世帯住宅 店舗兼住宅 建築様式 数寄屋 その他 社寺 商業施設 場所別にみる キッチン リビング・ダイニング トイレ・手洗器 浴室・洗面脱衣室 テレビ台 書斎・ワークスペース 玄関・シューズクローク 薪ストーブ