中庭 土間 出格子が織りなす町屋住宅
住宅|新築
【外観】
道路に面して格子をふんだんにデザインした。
町並みにしっくり馴染んでいる。
【外観・夜】
日が暮れて家の明かりが灯ると、待ってましたとばかりに格子が浮かびあがる。
【外観・夜】
夕暮れ時、格子から漏れる明かりに家族の団欒が目に見えるよう。
【外観・夜】
障子から漏れる明かり、格子から漏れる明かり。それぞれの表情がまた美しい。
【外観・夜】
玄関廻りに明かりが灯ると外壁の漆喰塗りにも表情が出て和を引き立たせている。
【外観・夜】
格子を通して漏れ出た影は潔く放射状に伸びている。
【玄関入口】
2ヶ所ある玄関はそれぞれ表情が違い、良さもそれぞれ。
今日はどっちから入ろうかな、、、
【むくり屋根】
大屋根は少しむくらせて和を強調している。
青空に映える格子もまた美しい。
【玄関ポーチ】
玄関ポーチの足元にはデザインと汚れ防止を兼ねた瓦を貼っている。
【外観】
焼板と漆喰のモノトーンに、矢切格子など木のしつらえが安らぎを与える。
【玄関ホール】
一歩入ると、式台と靴脱ぎ石の両方が。
それぞれお好きな方からどうぞ。
【玄関土間】
格子から差込む光が洗い出し土間に影を落としている。
職人が作った下駄箱もこれから味わい深くなっていくことでしょう。
【飾り棚】
玄関の正面にある飾り棚。
壁は左官職人の手で作った大津磨き壁。
建具には京都の唐紙を貼った。
色使いは控えめなもののこだわりの仕上げにしている。
【リビング】①
明るい玄関から格子を通して光がたっぷり降り注ぐ。
【リビング】②
玄関側の建具を壁の中に引き込んでしまうと玄関とも一体になる。
玄関の框に座ると、縁側のようなホッとできる空間。
【LD】
ダイニングから玄関を眺める。
通りまでズドンと見通せ空間に広がりを感じられる。
【LDK】
キッチンカウンター上部には間接照明で空間をやさしく照らす。
ここにも格子でキッチンとの境にもさりげない和のテイストを取り込んでいる。
【和室】
障子の向こうには格子の影が。
上品な和の空間にうっとりする。
【うづくり】
無垢の一枚板は木目を活かす浮造り(うづくり)に。
【手洗い】
トイレにある手洗い。
ガラスの照明器具が光を透かして明るい空間になっている。
渋い色目の焼物の鉢と合わせてかわいらしい空間に。
【手すり格子】
廊下の手すりも職人による手造り。
少し古風なデザインで和空間のつながりを保ちつつ、階段へも光を取り込める。
[軒裏]
完成から約3年。味わいの深さは無垢の木ならでは。
[外構]
車から降りて、のべ石を渡り、玄関の洗い出しへと誘う。

お問合せ・資料請求していただくための安心ポイント
・無理な勧誘・営業活動はいたしません。
・迅速にお届けすることを心掛けています。
・最終的に建てないかもしれない…大丈夫です!
私たちはお客様のお気持ちを第一に考えています。
お住まい計画にお役立ていただけると幸いです。
お気軽にお問合せ・資料請求ください。
