現場レポート
全て見る|全て見る
古民家移築スタジアム
なんば建築工房ショールーム
建築中レポート
- 1.2022年05月11日
-
トイレ等
トイレが沢山あります。
小便器 大便器×2 手洗い
タイル仕上げになるので、もう少し土間を打ち足します。
徐々に形になりつつあります。
- 2.2022年05月07日
-
急に
ゴールデンウィークを過ぎてからまた急に熱くなってきました。
外の工事とりわけ瓦屋さんはキツイ時期です。
上から太陽。下から照り返し。
この暑くなり始めた頃が一番体に堪えます。
- 3.2022年04月23日
-
ここ!
以前までは電話や図面でやり取りしていた事を色々な共有ツールを使って共有しています。
平面図に証明の記号があるのですが、高さがわからなかったので写真を送ったら
赤い四角で囲んで返してもらいました。
一昔前なら考えられない事でしたが、デジタル化の波は凄いですね。
- 4.2022年04月22日
-
順調に進んでいます
先日の棟上げから少しずつ形になってきました。
只今は屋根の下地が終わり瓦待ち状態で外壁の工事に取り掛かっています。
- 5.2022年04月20日
-
屋根の下地防水。ルーフィング敷き。
屋根のルーフィング敷きの工事が進行しています。
このようなシートは、雨が上から下へ流れるように屋根の下側から防水紙を貼っていきます。
- 6.2022年04月15日
-
棟上げ終了しました。
本日無事に棟上げ終了しました。
手前のブルーシート部分が古民家移築スタジアムになります。
これからどんな感じになるか楽しみです!
- 7.2022年04月15日
-
古民家移築スタジアムのメインの梁
スタジアムの中心を貫くケヤキ丸太が取付けられました!
大黒柱とケヤキ丸太。存在感あります!
- 8.2022年04月15日
-
本日は棟上げです!
天気も何とか良くなり無事に棟上げをしました。
まずは管柱から取付。皆のチームワークがGOODです!
- 9.2022年04月14日
-
階段作成のため、ねりねりしています。
土木の岡さんと赤木さんがコンクリートを練っています。
階段部分の作成です。
- 10.2022年04月13日
-
土台敷&断熱材を敷きました
本日は床下の断熱材を敷き詰めました。これで床下の断熱は万全!
15日の棟上げに向け準備中です。
- 11.2022年04月06日
-
スラブ
倉庫の2Fです。
ここにも古材や古建具を並べるようになるそうで。
職人さんも気合を入れて鏝で押さえておりました。
- 12.2022年04月03日
-
古民家移築スタジアムの型枠
いよいよコンクリート打前の作業に入りました。先日の鉄筋組の後は型枠と言ってコンクリートを打つための枠を組んでいます。いよいよ、今週はコンクリート打ちになります。
- 13.2022年04月01日
-
型枠
木造の方の基礎ですが、普段より少し高さがあるので久しぶりのコンクリートパネル
土間の打設に向けて準備しております。
- 14.2022年03月23日
-
丸太の加工をしています
古民家移築スタジアムの展示棟の屋根を支えるケヤキの丸太を加工中。
記録を残そうと動画取材をして頂きました。
よく見ると、取材をする人を撮影する当社のスタッフ。その姿を撮ってしまいました。
- 15.2022年03月21日
-
基礎工事が始まりました。、
古民家移築のスタジアム本体の基礎工事が始まりました。基礎の形に土を掘り湿気が上がらないように防水のシートをかけています。これから鉄筋を組んでいく予定です。
- 16.2022年03月13日
-
本日はお休み~
棟上げもひと段落しシートが掛けられました。
来週からは鉄骨部分もですが手前の展示棟の基礎工事に入る予定です。
- 17.2022年03月10日
-
ホイストクレーンの取付
2日に渡り棟上げをして無事に終わりました。
最後の仕上げは、ホイストクレーンという(移動しながら木材を吊るす機材)の取付をおこないました。見えにくいですが安全最優先。こちらのクレーンのお陰で古材や材木の移動がしやすく効率が上がります。
- 18.2022年03月09日
-
倉庫棟の棟上げ
古材などをお客様に見やすくディスプレイ出来るように仕上げていきます。
乞うご期待!
- 19.2022年03月09日
-
棟があがりました。
夕方になり鉄骨部分の屋根が組みあがりました。
本日はこれで作業終了です。明日も続いて作業を致します。
- 20.2022年03月07日
-
移築スタジアム倉庫棟上げ
先日のコンクリート基礎から土で埋め戻しをしました。
基礎を地中に埋めてしまうと、あんなに大きな基礎があるようには見せません。これで棟上げを待つだけの状態になりました。
- 21.2022年03月06日
-
鉄骨基礎
先日のコンクリート打設のあと、型枠を外し基礎が出来上がりました何とも不思議な風景ですが、奥の採石が入った部分のように埋めていきます。こうなれは後は鉄骨の建て方になります。
興味深々。
- 22.2022年02月26日
-
土間コンクリートの打設
古民家移築スタジアムの基礎コンクリート打設工事。
本日は土間コンクリートを打設しています。奥にあるのがポンプ車ですがコンクリートを送り込み鳴らしていきます。この時、コンクリート内に空気が溜まらないように振動をかけながら打設します。
この作業は時間との闘いになります。
- 23.2022年02月20日
-
型枠と鉄筋組み
基礎部分の鉄筋組みが完成しました。
住宅の基礎とは違い地中に大きな梁を作るため鉄筋もなかなか迫力があります。
型枠ですがコンパネという板を組んでこれからコンクリートを流し込みます。
ケーキの型もありますが、こちらはコンクリート基礎の型になります。
- 24.2022年02月13日
-
皆さん皆さんこんばんは。株式会社なんば建築の代表の正田です。
古民家移築スタジアム。いよいよ工事が始まりました。
奥に鉄骨倉庫を建てるのですが基礎部分を1mほど掘り下げて地面の下に大きな基礎(地中梁)の梁をつくります。建物の足元を支える大切な基礎は建物が出来上がるとなかなか見れないですが建物を支えるのに大切な工事になります。
こうしてみると面白い風景。
これからここに古材倉庫が建築されます。
- 25.2022年01月26日
-
地鎮祭
本日、地鎮祭でした。
直前まで小雨でしたが、徐々に晴れてきてすっかり快晴に♪
さてさて、なんば建築工房の新プロジェクトがいよいよ始動です。
人気の施工事例をパンフレットで無料プレゼント中
新しくなった新築パンフレット(施工事例集)をHPより資料のご請求でもお送りさせていただきます。
プランごとに価格例の記載もあり、なんば建築工房でのおおよその金額イメージをしていただけます。
お住まいのご計画にお役立てください!!